このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
E-mail:homecarelink.since2022@gmail.com
受付時間:平日10:00~17:00

在宅医療事務講座

自分の価値を上げながら
自分らしくを叶える

幸せスキルアップ講座

こんな風に思っていませんか?

  • そもそも在宅医療事務ってどんな仕事をするの?
  • 普通の医療事務とは何が違うの?
  • 在宅医療事務に興味はあるけどハードルが高そう・・
  • やってみたいけど・・在宅医療分野を学べる場所がない
  • 医療事務の経験はあるから、基礎から学ぶ必要はないけど・・
  • 今さら専門学校や職業訓練校に通うのに抵抗があるなぁ・・
  • 在宅医療事務の自分を活かせるクリニックがあるのかなぁ・・
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

在宅医療事務とは

昨今の医療体制が「病院から在宅へ」と大きく変化しています。

その中で在宅医療事務は、在宅医療の診療報酬を専門的に理解し、確実な請求業務を行うお仕事です。
通常の医療事務とは異なり、医療保険と介護保険の両方の知識が必要となります。
また、受付会計業務や電話応対だけでなく、地域の医療機関や訪問看護ステーションや調剤薬局、居宅介護支援事業所のケアマネージャーとの連携窓口としても、重要なお仕事になります。

私にできるのかな・・?

確かに・・
在宅医療は、医療と介護の保険制度が複雑に絡み合っており、それを正確に理解しながら日常の事務業務を行うことは難しい分野ではあります。

さらに、現在多くの通信教育や専門学校でも『在宅医療事務』のカテゴリーは、省略またはほんの少ししか学べず、実践で即戦力になるまで身につけることができません。

しかし、この在宅医療事務の知識やスキルを身につけておくことは、これからの高齢化社会において、他の人より一歩でも二歩でも先に進めることができれば、必ずあなたの強みとなり必要とされる大変貴重な人材になります!!

こんな自分になれます!

この講座では、在宅医療事務の知識やスキルはもちろん、現場で自ら考え、最善な行動を自信を持って行えるマインドや、それによって自分の価値を大きく高められ、幸せに働ける方法もお伝えします。
多職種との会話が理解でき
コミュニケーションの取り方が分かる
自分に自信がつく
自主的に考え
行動する力がつく
クリニックの顔として
活躍できる
自分の価値が
どんどん上がる!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

選ばれる理由

医療事務歴22年、うち在宅医療事務歴12年の圧倒的な実務実績で、様々なパターンの診療・介護報酬算定に対応できます。
また同じ事務職として経験してきた共感と、一人ひとりのレベルや習得状況に応じた対応で、多くの方から信頼と安心をいただいています。
Reason -1-
実務経験による様々な算定に対応!
これまでに20,000枚以上の在宅レセプトを算定してきました。
在宅医療における算定の項目、算定時に使用される専門用語なども、実務経験を元に、目で頭でイメージし易い方法で解説します。
基礎からしっかり身につけたい方から、より詳しい応用編を学びたい方まで、幅広く対応可能です。
Reason -2-
在宅医療現場を知り尽くしている!
在宅医療事務は、診療・介護報酬請求業務だけではありません。
実際は、受付業務、電話対応、書類管理など様々な業務を一人または少人数でこなさなければなりません。
それぞれの業務で大切なポイント、心構え、連携スキルも余すことなく全てお伝えします。
また、日々変化していく医療介護情報も常にアップデートしており、最新の情報もお知らせしています。
Reason -3-
カウンセリングサービス
いざ在宅医療の現場に入ってみると、外来医療とは異なる場面に遭遇することが多々あると思います。
「こんな時どうしたらいいの?」と言った迷いや「上手くできなかった」などの悩みもでてきます。
そんな時は、いつでもご相談ください。
あなたの立場に寄り添ったアドバイスやご提案をさせていただきます。
Reason -4-
就職・転職先相談
多くの医療・介護事業所では、在宅医療事務の人材が不足しており、医師や管理者がレセプト請求しているところもあります。
在宅医療事務の知識やスキルが身につくと、就職や転職において大きな強みになります。
『あなたを必要としているところが必ずあります』
あなたを活かす最適な環境を探すお手伝いをします。
Reason -5-
誰一人見放さない。諦めない。
医療現場では、自分一人で不安なことも、相談し合える仲間と一緒なら解決できることもあります。
受講終了後も、同じ受講生同士が繋がり、関係を築いていける環境を用意していますので安心してください。
また、今後例えライフステージに変化があろうとも、キャリアリセットすることなく一生続けられる働き方を一緒に考えて行きましょう。

講座のご案内

きらめきコース
(月2回/1回1時間×6か月)

在宅医療の概要
医療保険と介護保険制度について
在宅医療の算定項目と用語
診療報酬・介護報酬の算定
在宅事務業務の実際
多職種連携の仕組み
コミュニケーションの取り方 など

こんな方が向いてます

  • 在宅医療事務の仕事に興味がある
  • 外来・入院医療と在宅医療の違いを知りたい
  • 医療保険と介護保険の仕組みを知りたい
  • 多職種とのコミュニケーションの取り方を学びたい
  • 転職を考えてスキルアップしておきたい
  • 仕事と育児や介護と両立させたい
  • 今の自分を本気で変えたい!
  • これからの人生もっと豊かなものにしたい!!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

はばたきコース
(月2回/1回1時間×3か月)

在宅医療事務の基礎はお持ちの方を対象に、

診療内容に合わせた算定の提案・指導
目的やレベルに合わせた教育・アドバイス
自主的な取り組み方のマインドチェンジ
自己問題解決型思考コーチング
定期的カウンセリングサポート など

こんな方が向いてます

  • 在宅クリニックに勤めているけど基本が分かっていない
  • より詳しく深く在宅医療を学びたい
  • 無理なくステップアップしたい
  • 医師や看護師と対等な関係でいたい
  • スキルアップしてクリニックに貢献したい
  • 地域で活躍する自分になりたい
  • 今の自分を本気で変えたい!
  • 一生ものの価値を手に入れ、自信をつけて
    人生を輝かせたい!!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

特典

期間限定特典

  • ①オリジナル算定マニュアル&テンプレート贈呈
  • ②zoom講義録画アーカイブ 講座中無料見放題
  • ③チャット相談 講座中無制限無料
  • ④受講後サポート 6か月無料
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

メッセージ

お申込みを検討されている方へ

この度は、在宅医療事務講座にご興味もっていただきありがとうございます。

当講座内容は、在宅医療事務に特化した『個別対応型オーダーメイド講座』と思っていただければと思います。
巷によくある、一方的にテキストを提供し各自で学習を進めるだけの講座ではなく、1人ひとりに合わせたカリキュラムで、1人の在宅医療事務員を育成するイメージです。

ですから、私の講座を受講すると、在宅医療事務の知識やスキルの習得だけでなく、現場で自ら考え、最善な行動を自信を持って行えるマインドや、自分の価値を大きく高められ、幸せに働けるようになります。
ここが、他の講座との圧倒的な違いになります。

最近、巷によくある通信講座が、軒並み減少しているのはご存じですか?
それは、効果が期待できないということで、選ばれなくなっているからです。
テキスト提供型の講座は、一般的な基礎知識のみの標準的な項目のみしか扱いません。

しかし実際の現場は、毎日イレギュラーな事ばかり起こりませんか?
本当はそこを何とかしたいのに分からずじまいで自分の目的が達成できない・・・
これでは、どんなに安価な講座であっても時間とお金を無駄にしてしまいます。。。
大事なのは、『自分に合った内容で、しっかり効果を感じられること』これに尽きます。

そのため、他の講座より講座価格は多少高めになっていますが、その分全力で応援させていただきます。
是非とも効果を実感し、大きく『きらめき』『はばたき』なりたい自分になってくださいね。

講師について

【在宅医療事務歴12年の実績と信頼】
平井 久美 診療情報管理士 
私は、1997年に医療系専門学校を卒業後、千葉県の急性期病院、特定機能病院の医療事務経験を経て、在宅医療の世界に飛び込みました。
長年在宅医療事務として携わって、在宅医療事務の素晴らしさとやりがいを肌で感じ、是非この仕事をたくさんの人に知ってもらいたいと思いました。
また、仕事上の悩みや不安を抱えながら業務をする人達や、自分を変えたいと思う人達の力になりたいと本気で!思うようになりました。
私自身2児の母でもあり、家事と育児をしながら自分の働き方を模索した日々があったからこそ、これからはより身近な存在となって、『知識とスキルを兼ね備え、自信に満ちたあなたになる』お手伝いがしたいと思っています。
この講座が、これからのあなたの人生をより輝かせ、幸せな自分でいられるきっかけになれば幸いです。

皆様からの声

説明が丁寧で分かりやすい!

40代 会社員
難しい専門用語も、イメージし易い形で教えてくれるので、内容がスッと入ってきました。
経験に基づいた実務教育なので、教えてもらうのが楽しかったです。
知識が豊富で、もっと色々なことを聞きたくなります。

平井さんに教えてもらいたかった!

30代 在宅医療事務員
自分なりに在宅医療の勉強をしているが、いまいち理解ができず悩んでいました。
分からないところは何度も質問しても、嫌な顔せず丁寧に教えてくださり、
もっと早くに教えてもらえば良かったと思いました。

初心者でも理解しやすいカリキュラムとご説明だった。

30代 医療事務初心者
保険で受けられるサービスの内容、在宅医療における連携体制の実態、事務として担っていく業務(主にレセについて)が習得できた。
介護保険に携わる業務、半年ほど先を目安に医療レセ業務に活かしていきたい。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

ここまでお読みくださったあなたへ

きっと今のあたなたには、『自分を少しでも変えたい』という思いがあるのでしょう。
その感じている今の気持ち、大切にしてください。
私の講座を受講した方は、みるみる笑顔が生まれ、本当にキラキラ輝いてお仕事しています。
あなたもほんの少し勇気を出し一歩踏み出して、この先の人生を輝かせてみませんか。
あなたの幸せな人生を、私も一緒にお手伝いをさせてくださいね。
あなたにお会いできることを楽しみにしています。